フランス発の自然療法『クレイ』
【 クレイとは 】

クレイとは、岩石が長い年月をかけて、風化や変成を繰り返してできた、粘土鉱物を主成分とした堆積物のことです。
粘土の地層を掘り起こし、大きな塊の状態のものに熱処理をしてから、適正な水分量に調整し、細かい微粒子にしたものです。
クレイは古代より、人類の生活に大きくかかわっています。古代エジプトでは、粘土板やミイラの保存剤、クレオパトラも美容のために使っていたと言われています。
アボリジニやアメリカンインディアンも、ボディペイントの材料や薬として使っていました。
そしてクレイは、健康のために使われ始めて、数世紀の間、人間を癒してきました。
【 クレイセラピー 】
クレイセラピーは、粘土療法、泥療法などとも呼ばれる、粘土鉱物を使った自然療法です。
世界でもファンゴセラピー・ペロセラピーなど、粘土を使った治療方法がたくさんあります。
リウマチや内臓疾患などの治療に、肩こりや腰痛など日常の不調に、お肌のためなど美容のために、などなど、さまざまな目的のためにクレイは使われています。
マイナスイオンやミネラルが豊富で、吸着・吸収作用や抗菌殺菌作用に優れているので、デトックスにも向いています。
薬やサプリメントなどは、体の中に『入れて』はたらくものですが、クレイはいらないものを体の中から『引き出す』ことによって人間が本来持っている自己治癒力・自然治癒力を正常にはたらかせます。これが、クレイの最大の特長『引き算の療法』と言われる理由です。
けがややけどだけではなく、内臓の不調や、心のケアに、美容に・・さまざまな使い方ができる、万能の自然療法です。
【 注意点 】
● 心臓トラブル・高血圧・妊娠中・糖尿病の場合は、クレイバスを控える
● 心臓トラブル・高血圧・妊娠中・生理中・首から上・炎症にレッドイライトは使用しない
● 同時に違う種類のクレイを使用しない
● 一度使用したクレイは再利用しない
● クレイの使用前後には、充分な水分補給を行う
● クレイバスの場合は、お風呂の循環機能を停止する
【 こんな時に大活躍 】
5種類のクレイを、適切なペーストにするかパウダーのまま塗ります。または、フットバスやハンドバスだけでなく、クレイバスにも使えます。
〇 けが
〇 やけど
〇 虫刺され
〇 筋肉痛
〇 疲労
〇 スキンケア などなど
クレイは、医療に代わるものではありません。自己治癒力のサポートをする、治療の助けになるものです。