ドイツ発の自然療法『シュスラーソルト』

【 シュスラーソルトとは 】

約150年前にドイツ人医師のウィリアム・シュスラー博士(1821-1898)が、体内のミネラルのバランスを整える自然療法『バイオケミカル(生化学)療法』を開発しました。
この療法で摂るミネラルのタブレットが『シュスラーソルト』です。

人体の構成に重要な『無機塩(むきえん)』をベースにつくられたタブレットで、博士の名にちなんで『シュスラーソルト』と名づけられました。日本では『ティッシュソルト』『生命組織塩』『バイタルソルト』『セルソルト』などと呼ばれます。

塩(えん)とは 酸由来の陰イオンと、塩基由来の陽イオンが、イオン結合した化合物のことで、無機酸+無機塩基からできる塩が無機塩(ミネラル)です。

シュスラー博士は、様々な体の不調や病気の原因がミネラルの不足にあることを発見し、健康維持のために必要な12種類の無機塩(むきえん)を使ったバイオケミカル(生化学)療法を開発しました。微量のミネラルが細胞に刺激をあたえ、体内のミネラルバランスを整える自然療法です。

ドイツでは補完医療として浸透していて、『schuessler-salze(シュスラーザルツ)』という商品名で、多くのメーカーによってつくられています。ドラッグストアなど、どこでも手に入れられ身近な存在で、スポーツドクターやトレーナーが選手の健康管理に取り入れたり、アスリート自身も毎日の肉体のケアなどに使うそうです。
イギリスやヨーロッパ各国、オーストラリア、アメリカなどでも、ドラッグストアに並び、日常的に多くの人が使っています。

【 シュスラーソルトの役割 】

ミネラルは、他のミネラルや有機物とのバランスや、細胞の中と外の濃度のバランスが重要です。シュスラーソルトは『不足しているミネラルを吸収し、余分なミネラルは排出させる』シグナルを細胞に送る役割をします。

サプリメントのように不足を補うのではなく、小さなサイズのミネラルが、口の中の粘膜から直接吸収され細胞に入ることで、穏やかに調節し自然な方法でバランスを整えます。そして、食べ物に含まれるミネラルをより吸収しやすく助けます

お薬との相互作用もなく、副作用もないため、赤ちゃんからお年寄りまで安心してお使いいただけるものです。

【 こんな時に大活躍 】

12種類のミネラルのタブレットを、様々な体の状態に合わせて、1種類~数種類組み合わせて摂ります。口の中に放り込むだけの簡単セルフケアです。

  〇 風邪のひき始め
  〇 口内炎
  〇 月経困難症・PMS
  〇 頭痛
  〇 便秘・下痢

などなど、病院に行くほどでないけれどこの程度でおさまってほしい、すぐに痛みを止めたい、そんな時に最適です。

【 27種類のシュスラーソルト+補助塩 】

シュスラー博士が特定したソルトは12種類ですが、博士の没後、後継者がさらに15種類の塩を追加し、補助ソルトと呼ばれています。

〇 12種類のシュスラーソルト 〇

 No.1  Calc fluor フッ化カルシウム
 No.2  Calc Phos リン酸カルシウム
 No.3  Ferr Phos リン酸鉄
 No.4  Kali Chlor 塩化カリウム
 No.5  Kali Phos リン酸カリウム
 No.6  Kali Sulfur 硫酸カリウム
 No.7  Mag Phos リン酸マグネシウム
 No.8  Nat Chlor 塩化ナトリウム
 No.9  Nat Phos リン酸ナトリウム
 No.10 Nat Sulfur 硫酸ナトリウム
 No.11 Silica 二酸化ケイ素
 No.12 Calc Sulfur 硫酸カルシウム

〇 15種類の補助ソルト 〇

 No.13 Kali arse 亜ヒ酸カリウム
 No.14 Kali brom 臭化カリウム
 No.15 Kali joda ヨウ化カリウム
 No.16 Lithi chlor 塩化リチウム
 No.17 Mangan Sulfur 硫酸マンガン
 No.18 Calc Sulfuratum 硫化カルシウム
 No.19 Cuprum arse 亜ヒ酸銅
 No.20 Kali alu sulfur 硫酸アルミニウムカリウム
 No.21 Zinc chlor 塩化亜鉛
 No.22 Calc carb 炭酸カルシウム
 No.23 Nat Bicarb 炭酸水素ナトリウム
 No.24 Arse Joda ヨウ化ヒ素
 No.25 Aur chlor nat 塩化金酸ナトリウム
 No.26 Selen セレン・セレニウム
 No.27 Kali Bichro 二クロム酸カリウム

シュスラーソルトは、医療に代わるものではありません。体のバランスを整えて治療の助けになるものです。