本日1月7日
七草がゆを食べる方は
多いと思います。

私も毎年
風邪ひきませんように
なんて言いながら
七草を食べてきました。


お正月にいじめてしまった
胃腸をいたわり
一年の健康を願って
くらいしか知りませんでした。


しかし
娘に聞かれたとき
はじめて
調べてみました。



季節の変わり目のことを
節句といいます。

桃の節句
端午の節句
は一般的ですよね。


節句には特別な食事を用意し
豊作や無病息災を願ったそうです。

一年の最初の節句である
「人日の節句」が
1月7日なんだそうです。

そうです
1月7日は節句だったのです。
無知でした・・・


そして
七草がゆを食べるのは
植物がもつ生命力を取り入れ
無病息災を願うとともに

お正月に疲れた胃や腸を
休めるという意味もあるそうです。

七草には
このような意味があるそうです。

芹(せり):競争や勝負ごとに“競り”勝つ

薺(なずな) :なでて汚れをはらう

御形(ごぎょう) :仏さまのからだ

繁縷(はこべら) :繁栄がはびこる

仏の座(ほとけのざ) :仏さまの安座

鈴菜(すずな) :神を呼ぶための鈴

清白(すずしろ) :清らかで汚れのないさま

もちろん
娘にも説明しましたが
忘れてしまっているでしょう・・

私は
七草すら忘れてしまうので
仕方ないですね💦

でも実は
わが家はみんな
七草がゆが苦手なのです。

毎年
好きな食材を足したり
中華風にしたり
違う形で
七草は食べてきました。


ここ数年は
七草焼きおにぎり茶漬け
に落ち着いています。



わが家のように
七草がゆが苦手な方に
ぜひぜひぜひ!
試していただきたいです!

ちょっと
わかりにくいですが・・
今年の
七草焼きおにぎり茶漬けです。



すこしクセのある七草も
茹でて水で流し
しぼって
ごはんに混ぜてしまいます。

すずな(かぶ)と
すずしろ(だいこん)だけ
煮てスープにします。

(おだしをとるのが面倒な時は
 白だしでも充分おいしいです)


ワサビとのり
大葉やゴマなどを添え
出来上がりです。

娘は小さなころから
これが大好きだったので
お子さんにも
おすすめです。



今年も
自分自身でケアしながら
健康に過ごしましょう。

免疫力を上げるための
無料メール講座です。

フラワーエッセンス
シュスラー塩
クレイ
ハーブウォーター

の基礎知識が
つまっています。

キットつきの
フラワーエッセンス
シュスラー塩
の講座です。

〇 時間に縛られない
〇 自分のペースで学べる
〇 すぐに生活に
 とりいれられる

100日のメール講座です。

ご質問がありましたら
公式LINEより
お問合せください。

公式LINEにご登録いただくと

ご登録のお礼として
『無料シュスラー塩タイプ診断』を
プレゼントさせていただいております。

「診断希望」とだけメッセージを
お願いいたします。

トーク画面にて何点かご質問を
させていただき

ご回答をいただいてから24時間以内に
シュスラー塩タイプをお知らせします。

ご不明な点や知りたいことなど
なんでも結構です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ja.png

最新情報をお届けします。
ご登録お待ちしております。

おすすめの記事